ヘビメタ騒音の効果は、ものすごくある。そのうちのひとつが、ぼくがほかの人からバカにされるようになるという効果だ。これがひどいのである。そもそも、ほかの人は、きちがい家族による、しつこいしつこいしつこい、病的な騒音を経験したことがない。ないから、ない。ないから、わからない。ないから、実際に「被害を受ける」ということがない。経験がない。そりゃ、だれだって、騒音の経験はあるけど、その騒音の経験は、一般的な騒音の経験で、特殊な……特殊すぎる……家族による……騒音じゃないのである。これ、きちがいだから、「いきすぎ」というのが、わからない。きちがいだから「やりすぎ」というのが、わからない。きちがいだから、「家で鳴らすには、でかすぎる音で鳴らしている」ということが、ほんとうに、ほんとうに、ほんとうに、わからない。これ、芝居をしているわけではないのである。わからない芝居」をしているわけではないのである。これ、きちがいだから、無意識的なレベルで書き換えることができる。きちがい親父の「におわないよ!!におわないよ!!」とおなじなのだ。感覚器を書き換えてしまう。自分が都合がいいように、感覚器を書き換えてしまう。しかも、感覚器を書き換えたつもりがない。ほんとうにまったくない。耳が正常だと、音のでかさがわかってしまう。耳が正常なので……ほんとうは、家では鳴らしてはいけない音だ……というのが、きちがい兄貴本人にもわかる。わからるからこそ、書き換える。どうしてかというと、「家では鳴らしてはいけない音」で鳴らしたいからだ。どうしても、「家では鳴らしてはいけないでかい音」で鳴らしたいので、「家で鳴らしていい普通の音だ」ということに、してしまうのである。この命令が絶対的で、本人が気がつかないことだから、ずっとほんとうに、「家で鳴らして いい音だ」と思って鳴らしているのである。それから、きちがい兄貴タイプのきちがいに共通することなのだけど、限度というものをほんとうに知らないのである。ヘビメタを鳴らしたいということになると、ほんとうにずっとずっとずっと、鳴らせる限り鳴らしてしまうのである。しかも、いま、さっき、説明したように、自分が鳴らしたい音で鳴らすというのが、至上命令だから、どんなときも、絶対にゆずらずに、自分が鳴らしたい音で鳴らすのである。自分が鳴らしたい音ではない音で鳴らすというのは、きちがい兄貴にとって、発狂するほど頭にくることなので……殺人をするほど頭にくることなので。絶対に、一秒間だろうが、自分が満足できない音で鳴らすということをしない。つまり、普通の音で鳴らすということをしないのだ。そうすると、ぼくの生活が破壊され、ぼくの精神が破壊されることになる。ところが、よその人たちが、「自分だったら平気だ」という前提で「そんなのは自己責任」と言ってくることが、発生する。
不可避的に、だめになるのだけど……どれだけがんばってもがんばっても、だめになるのだけど、ほかの人には、だめになるということが、まったくわからないので、俺に文句を言ってくるということになるのである。そのうち、「たしかにぼくが、その人に迷惑をかけた」という場合は、相手の気持ちがわかるので、ものすごく「悪いことをしたなぁ」という気分になるのである。けど、鳴っているから、改善するのがむりなのである。これも、「改善するのが無理」という部分を相手が認めなかったら、「なにいってんだ」と相手が思うことになる。で、その気持ちもわかるのだ。けど、無理なものはむりなのだ。
あの音で、一日中鳴っているのに、影響をうけないで普通に暮らすということは……これまた……絶対無理なことなのだ。どれだけ俺が、この、板挟みになって、不愉快な思いをしてきたか。そして、精神が破壊されると書いたけど、 「意欲がなくなる」とか「楽しめなくなる」というような意識的な対処では、対処できない問題が、いろいろとしょうじるようになるのである。これもまた、「楽しい楽しいと言えば楽しくなる」と普通に思っている人には、わからないことだ。どうしてわからないかと言えば、経験がないからだ。その人が、「俺だって騒音ぐらいあった」とか「俺だって苦労した」とか「俺だって困難があった」と言ったって、それは、……「楽しい楽しいと言えば楽しくなる」……ような騒音であり、苦労であり、困難なのだ。「楽しい楽しいと言ったって、楽しくならない」状態をずっとずっとずっと、毎日毎日毎日、経験した人が、「楽しい楽しいと言えば楽しくなる」なんていうと思うか? 「楽しい楽しいと言えば楽しくなる」と言えるぐらいの、精神状態ですごしているわけだろ。「楽しい楽しいと言えば楽しくなる」と言えるぐらいの、精神状態ですごしてきたわけだろ。だから、「楽しい楽しいと言えば楽しくなる」というのは正しいとこころから思えるわけだろ。あるいは、気楽に思えるわけだろ。だから、ほかの人に「楽しい楽しいと言えば楽しくなる」と助言しても問題はないと思っているレベルなんだろ。「楽しい楽しいと言えば楽しくなる」と助言をしても問題がないと思っている人は、たいした困難を経験してないのである。ずっとやられ続けると、「楽しい楽しいと言っても楽しくならない」状態になるということが、わかってないだけなのである。「俺だってやられた」「俺だって、いじめられた」と言うかもしれないけど、わかってない時点で、たいした困難じゃないんだよ。一定のレベルというのがあって、一定のレベルを超えてやられ続けると、精神を病む。「楽しい」と感じられなくなる。基本的には、これは、能力じゃない。そして、能力だというのであれば、ぼくは、ヘビメタ騒音が鳴るまえは、きちがい親父に虐待されても、「楽しい」と感じる精神をもっていたのである。持続的に持っていたのである。ヘビメタ騒音なんだよ。きちがい兄貴によるヘビメタ騒音連続が問題なんだよ。うちの兄貴が、しつこく鳴らしたレベルでの騒音を経験してない人は、わかったようなことを、俺に言うな!!!