「『自分なら平気だ』と思って、エイリのことをバカにしているだけなのだ」と書いたけど、言霊主義者の場合は「できると言えばできる」ということが、つみかさなる。言霊主義者は、普通の人のように、「自分なら平気だ」と思っている。その上に、「できると言えばできる」という考え方がつみかさなる。たとえば、「眠ることができる」と言えば、眠ることができるし、宿題をすることができると言えば、宿題をすることができるし、勉強をすることができると言えば、勉強することができるということになる。「遅刻しないようにすることができる」と言えば、遅刻しないようにすることができるし、決まった時間に起きることができると言えば、決まった時間に起きることができるということになる。やらないのであれば、さぼっているだけだということになる。こういう素晴らしい解決方法があるのだから、こういう素晴らしい解決法を使って、問題を解決するべきだと考えるのだ。もちろん、相手が「できない」と言えば、「そんなのはいいわけだ」と言うことになっている。もちろん、相手が「やってみたけどできない」と言えば「あなたのやり方が悪いんだ」と言うことになっている。相手に助言をした場合は、自分が言っていることは正しいと思っているので、自分が言っていることが間違っているということは、認めない傾向が強い。ぼくの経験の範囲で言うと、すべての言霊主義者が認めなかった。事実、認めなかった。事実、自分の意見が間違っているということを認めなかった。こっちが、言霊理論について説明しても、納得することがなかったのである。もちろん、ぼくの経験の範囲で言えばということだ。
きちがい兄貴のような、ほかの人にはないハンディが生じている人は、こまるのである。言霊的な解決方法を提案されるとこまる。これ、こまるということも、言霊主義者にはわからないことなのだろう。必然的にこうなるという必然性を無視して、相手の条件を無視して、「言えば言ったとおりになる」ということを言うのだ。「言っても言ったとおりにならなかったぞ」ということを言われたら、「そんなのは、言い方が悪いから・言ったとおりにならないだけだ」ということを言うのだ。しかし、本人が「あたりまえだ」と思っていることに関しては、「言えば、言ったとおりになる」なんてことは、ガン無視して、生活しているのである。
ともかく、普通の人がヘビメタ騒音を理解していないのだけど、たいていの言霊主義者も普通の人が、ヘビメタ騒音のことを理解しないように、ヘビメタ騒音のことを理解しない。そのうえで、カルト的なことを言うのだ。条件が悪い人にとっては、これは、ゆるしがたいことなのである。条件が悪い人は、条件が悪いからこまっている。それを無視されると、それだけで、少しは腹が立つのである。さらに、わけのわからないカルト的な解決策を言われてもなぁ……。こまるだけだよ。